今日は、ちょっと・・・下見に〜
ジブリパークが11月1日に開園します。
この場所は1970年に「愛知青少年公園」として、当時の名前で長久手町に開園しました。
瀬戸市の家からも車で15分くらいなので、小学校の遠足や家族や友達で、本当によく遊びに行った場所です。
そのあと、2005年に日本国際博覧会「愛知万博/愛・地球博」の会場になりました。
そして、「愛・地球博記念公園」(モリコロパーク)の名前になり、その中に、「ジブリパーク」ができます。
道とか駐車場とか、工事をしていたのでちょっと見てきました。
公園なので、閉鎖して工事しているのではなくて、開けながら工事って感じです。
入口からは

こんな感じです。

まだまだ工事中ですが、かわいい〜〜
エレベーターの中は、

触れないようにダンボールのようなもので、

しっかりと・・・
なんか笑える〜〜
下に降りたら、

エレベーターのボタンも英語でジブリパークって〜

私にとっては青少年公園だけど、

ジブリパークになったんだなぁって感じです。

いろいろとジブリですが、モリコロパークの雰囲気も

この向こうが、「サツキとメイの家」

まだまだ工事はしていましたが、

最後の仕上げって感じで、

いろいろと作業されていました。
公園はのんびりした感じなので、又行きます~